九州工业大学では、研究活動等の不正行為に関する通报窓口(相談を含む。)を、以下のとおり設置しています。告発者及び相談者は、告発又は相談したことを理由として、不利益な取り扱いを受けることはありません。(但し、悪意に基づく告発である場合は除きます。)
通报窓口 : 九州工业大学 コンプライアンス室
〒804-8550 福冈県北九州市戸畑区仙水町1-1
TEL:093-884-3503
E-mail:compl-kousei*jimu.kyutech.ac.jp (メールは*を@に変えてお送りください)
告発の方法
告発の方法は、电子メール、书面、电话又は面谈によるものとします。
※告発者からの情报を正确に把握し、迅速に対応するため、电子メール、书面で告発する际には、できるだけ、以下の「研究活动等不正行為通报届」をご使用ください。なお、邮送の场合は封筒表面に、「告発」と明记してください。
告発者の氏名の取り扱いについて
告発は原則として顕名とします。ただし、匿名による告発があった場合においても、その内容によっては、顕名による告発に準じた取扱いをすることができます。また、顕名で告発の場合も、調査の過程及び結果の公表時に氏名等を秘匿とすることを希望できます。この場合、必要な連絡は通报窓口経由で実施することとし、それ以外の者には告発者の氏名が明らかになることはありません。
告発の内容
告発は不正行為の态様その他事案の内容が明示され、かつ、不正とする合理的理由が示されているもののみ受け付けます。
告発后の対応
コンプライアンス室は、告発を受け付けた场合には、事案を最高管理责任者、统括管理责任者及び统括管理部署へ报告します。その后、予备调査等を経て本调査実施の有无を告発者に通知します。また、本调査実施后は本学规程に基づき手続きが进められます。