2022年4月より、様式を変更しました。
新しい様式をダウンロードし、贰虫肠别濒形式でご提出ください。
旧様式では受け付け出来かねますので宜しくお愿い致します。
国立大学法人九州工业大学の教職員が兼業(大学での業務以外の他の業務)に従事する場合は、により、兼业のため大学での业务遂行に支障が生じないことなど大学内で兼业内容を审査し、学长の许可を得る必要があります。つきましては、本学教职员に対して兼业を依頼される场合は、下记より手続きをお愿いいたします。
なお、ご依頼くださいました兼业に対しまして、事务手続きの効率化?简素化のため、原则として本学より差し支えない旨の回答文书をお送りしないこととさせていただきます。ご理解とご协力を赐りますようお愿い申し上げます。
本学教职员が事前に学长の许可を得ることなく、兼业に従事することはできませんので、兼业のご依頼に际しましては、遗漏のないよう重ねてよろしくお愿い申し上げます。
本学教职员のうち、特任教授、特任准教授等については、本学での手続きは不要となりますので、本人へご确认ください。
● 2022年4月より、一部の手続きを緩和します。
以下に该当する场合は、下记依頼方法に掲载の「兼业依頼書」をお送りいただくのみで、手続きが完了します。
<许可の回答をお待ちいただく必要はございません。>
① 一年度内に1日限りの兼業
② 一年度内に2日以上6日以内でかつ、総従事時間が10時間未満の兼業
(注)①または②に该当する场合でも、非常勤讲师の依頼及び営利公司様からの依頼は、学长の许可を得る必要があります。
③无报酬で行う以下の兼业
* 国、地方公共団体の審議会、研究機関等の非常勤の職
* 大学の関連団体での兼業
* 教育職員等が所属する学会での兼業
* 営利企業様以外の法人の委員等で公益性の高いもの
依頼方法
本学教職員へ兼業を依頼される場合は、本学所定の下記「兼业依頼書」をダウンロードし、必要事項をもれなく記入の上、電子メールにて送信くださいますようお願いいたします。兼业依頼書以外にお送りいただく書類がございましたら、兼业依頼書とともにメールに添付していただくか、電子メールでの送信が不可能な場合は、郵送等にて下記のお问い合わせ先までお送りください。
<お愿い>
- 「兼业依頼書(4.兼業期間)」欄について、複数年の依頼をされる場合は最大でも2年以内としてください。ただし、委员会委员など任期のあるものについては、任期期间をご记入ください。
<电子メール送信先>
メール送信先: jin-kengyo*jimu.kyutech.ac.jp (メールは*を@に変えてお送りください)
件 名:【兼业依頼】
※ 兼业依頼書の提出はExcel形式でお願いします。
依頼期限
?原則として、兼業従事開始日の1か月前までに兼业依頼書をお送りください。
?上记●に该当する场合であっても1カ月前までにお送りください。
?期日を遡ってのご依頼に対しましては、许可できかねますので、その场合は本学での许可日を従事开始日とさせていただきます。
お问い合わせ先
本件に対するお问い合わせは、下記担当係へご連絡ください。
人事课职员共済係&别尘蝉辫;〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1
TEL:093-884-3010
FAX:093-884-3533
E-mail:jin-kengyo*jimu.kyutech.ac.jp (メールは*を@に変えてお送りください)