2022年10月19日 学長裁定
九州工业大学は、その理念?目標の達成のため、法人経営を担う人材を長期的?多角的な視野の下、計画的に確保?育成する。
1.法人経営を担う人材の确保
(1)组织运営及び教育研究等に実绩のある教职员を、法人経営を担うポストに登用する。
(2)多様な知识及び経験を有する者を学内外から法人経営を担う人材に登用する。
(3)学长の意思决定を支える理事の责任と権限を明确にし、各理事に职务分担を定めて登用する。
(4)大学运営の円滑化と柔软化を促进し、学长の意思决定と业务遂行を支えるために副学长及び学长特别补佐を置き、学内外から登用する。
(5)ダイバーシティ推进を踏まえ、多様な人材を积极的に登用する。
2.法人経営を担う人材の育成
(1)将来の法人経営を担う人材として期待される教职员を、积极的に副学长や部局长等に登用し、経営协议会や教育研究评议会など重要な会议等に参加させることにより、法人経営を担うために必要な経営感覚等を向上させる机会を与える。また、将来性のある中坚?若手教职员や女性教职员を戦略的に登用し、理事等の企画立案に积极的に関与させるなど、早い段阶から法人経営の感覚を身に付けさせる。
(2)将来の法人経営を担う人材として期待される教职员に対して、必要な知识や能力を养うため、积极的に讲演や研修等を受讲させる机会を与える。