糖心logo

文字サイズの変更
标準
闭じる

公共住宅?民间アパート

市内には県や市が安価な家赁で提供する公共住宅があります。入居资格はそれぞれ决まっています。入居できる住宅は、抽选又は点数选考により决まります。

民间アパートは、部屋の広さ、生活用の付帯设备の状况により1ヶ月の部屋代はさまざまですが、平均すると30,000円~35,000円程度です。このほか、民间アパートを借りる际に毎月の部屋代のほかに敷金(保証金)、礼金(権利金)、不动产业者の仲介手数料を払うのが习惯となっており、入居时に1ヶ月の部屋代の3~5倍程度が必要です。

また、どの宿舎に入居しても电気?ガス?水道等の料金が必要で、设备の使用频度により金额は异なりますが1ヶ月に5,000円~20,000円程度かかります。

入居の流れ



※1) 民間保証会社の利用
日本でアパートに入居するためには、连帯保証人が必要です。家赁を滞纳したり、部屋に损害を与えた场合、家主は连帯保証人に损害赔偿を请求できます。ただし、借主の责任は无くなりません。
大学は连帯保証人になることはできませんので、新规の赁贷借契约の际には、民间保証会社を利用してください。民间保証会社とは、家赁を滞纳した场合など、借主にかわって家赁を保証する会社です。保証会社は、家主や管理会社が指定するものを利用しなくてはなりません。民间保証会社の中には、入居に関するトラブルに対して多言语で対応してくれるところもあります。


学长室より
採用情报
このページのトップへ