糖心logo

文字サイズの変更
标準
闭じる

若手工学アカデミー交流ツアーを开催しました(饭塚)

更新日:2022.09.28

2022年9月22日、第2回九州工业大学若手工学アカデミー交流ツアーを飯塚キャンパスにて開催しました。若手工学アカデミーは、年度末時点で40歳未満のすべての教職員からなり、若手教職員の若手教職員による若手教職員と九工大の未来のための組織です。

九州工业大学に在籍する若手職員の活動の場を相互に見学することで、キャンパスや職種に関係なく、より密接なネットワークの構築を目指し、交流ツアーを実施しています。第2回の交流ツアーは、講演会、見学会、交流会の構成で、飯塚キャンパスに今年新設されたポルト棟を中心に行われ、業種を超えた30代から60代まで計20名(現地11名、オンライン9名)の参加者がありました。

はじめに讲演会では、2名の教员から、下记研究内容について讲演がありました。

講演1: 情報工学研究院 物理情報工学研究系 森本雄祐 准教授

「微生物が动いているのは、おもしろい」

講演2: 情報工学研究院 情報通信工学研究系 柴田将拡 助教

「自律分散アルゴリズムとは? ~コンピュータを賢く動かそう~」

讲演会终了后は、小グループに分かれ、见学会および交流会を実施しました。见学会では、情报工学部研究栋にて物理情报工学研究系の森本研究室および、情报工学部共通実験机器を见学し、生物顕微镜、质量分析装置、透过型电子顕微镜などの大型装置について説明がされました。交流会では自己绍介などを通じて互いの共通点などの理解を深めることができました。

次回は、若松キャンパスでの开催を予定しています。


講演会1 森本准教授の講演

講演会1 森本准教授の講演


講演会2 柴田助教の講演

講演会2 柴田助教の講演


见学会(森本研究室)の様子

见学会(森本研究室)の様子


交流会の様子

交流会の様子


学长室より
採用情报
このページのトップへ