更新日:2022.08.23
2022年8月7日、第27回九工大わくわく科学教室「手作り箱カメラで夏の思い出を撮ろう!」を开催し筑豊地区はじめ福冈県内外から小学生15名が参加しました。
讲师からレンズの役割や光の性质などの光学の基础の讲义を受けた后、参加者は班に分かれ、本学罢础(ティーチングアシスタント)に教えてもらいながらカメラ作りに取り组みました。また、完成后は自分の作ったカメラで、大学から见える外の景色を撮影してアイロンで现像を行いました。
参加者からは『楽しかった』『写真が撮れてうれしかった』『自由研究にしたい』などの感想がありました。参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。
参加者: 小学生 15名
講 師: 荒川 等(管理本部 技術部?技術専門員)
補 佐: 末永 竜祐(管理本部 技術部?技術職員)
稲田 顕子(管理本部 技術部?技術職員)
青木 俊介(情報工学研究院生命化学情報工学研究系?
教授、高大接続センター STEAM教育推進室?副室長)
高大接続センター STEAM教育推進室?事務補佐員
学生TA 5名