更新日:2022.02.02
2022年1月22日、第25回九工大わくわく科学教室『叁角形のおへそを探してモビール工作~重心とバランスの性质を学ぶ~』をオンラインにて开催しました。
福冈県内外から窜辞辞尘で12名が参加し、モビール作りを通して叁角形の面积や重心の考え方を学びました。まず纸と定规などを使い、叁角形の重心の求め方についてレクチャーを受けた后、プラ板で计8枚の叁角形を作成しました。重心となる点に糸を吊るし、左右のバランスを整えながらモビールを完成させました。
终了后は、「楽しかった」「勉强になった」「难しかったようだが楽しそうに取り组むことができ、参加して良かった」などの感想がありました。
参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。
参加者: 小学3年生~6年生 12名
講 師: 荒川 等(飯塚キャンパス技術部?技術専門員)
補 佐: 肥後 寛(飯塚キャンパス技術部?技術専門員)
稲田 顕子(飯塚キャンパス技術部?技術職員)
村山 賢次(飯塚キャンパス技術部?技術職員)
宮野 英次(情報工学研究院知能情報工学研究系?教授、
高大接続?教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長)
高大接続?教育連携機構 STEM教育推進部門?事務補佐員 1名
学生TA 5名