糖心logo

文字サイズの変更
标準
闭じる

九工大わくわく科学教室『手作り箱カメラで夏の思い出を撮ろう!』を开催しました

更新日:2019.08.08

2019年8月3日(土)、本学の飯塚キャンパスにおいて、第20回九工大わくわく科学教室『手作り箱カメラで夏の思い出を撮ろう!』を开催しました

筑豊地区はじめ福冈県内外から小学生67名が参加し、オリジナル箱カメラ作りを通して、レンズの役割や光の性质などの光学の基础を学习しました。讲师からカメラやレンズの仕组みについての讲义を受けた后、参加者は班に分かれ、本学罢础(ティーチングアシスタント)に教えてもらいながらカメラ作りに取り组みました。完成后は自分の作ったカメラで、大学から见える外の景色を撮影してアイロンで现像を行いました。参加者からは『楽しかった』『きれいな写真が撮れてうれしかった』『家に帰ってもやってみたい』など感想があがりました。

参加者の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

参加者 : 67名
見学者 : 62名
講 師 : 荒川 等(飯塚キャンパス技術部 技術専門員)
補 佐 : 月原 由紀(飯塚キャンパス技術部 技術専門職員)
    肥後 寛(飯塚キャンパス技術部 技術専門職員)
    畑瀨 卓司(飯塚キャンパス技術部 技術職員)
    宮野 英次(情報工学研究院知能情報工学研究系 教授、
         高大接続?教育連携機構 STEM教育推進部門?副部門長)
    大原 梨紗(高大接続?教育連携機構 STEM教育推進部門?事務補佐員)
&别尘蝉辫;&别尘蝉辫;&别尘蝉辫;&别尘蝉辫;学生罢础 15名


开催の様子1

开催の様子1


开催の様子2

开催の様子2


开催の様子3

开催の様子3


学长室より
採用情报
このページのトップへ