糖心logo

文字サイズの変更
标準
闭じる

国际PBLワークショップ「2025 KYUTECH International PBL Workshop」に、九州工业大学、台北科技大学(台湾)、釜山大学校(韓国)の学生が参加しました

更新日:2025.09.05

2025年8月21日~28日、九工大戸畑キャンパスにおいて、国际PBL(Project Based Learning)ワークショップ「2025 KYUTECH International PBL Workshop」を開催しました。ワークショップには、台北科技大学(台湾)および釜山大学校(韓国)から学生が来日し、九工大の学生とともに総勢41名が参加しました。参加者は、6チームに分かれ、自律走行ロボット製作に1週間を通して取り組みました。

初日には、ロボット製作の概要と、最终日に実施する竞技会のルールの説明を行いました。その后のアイスブレイクでは、チームメンバー同士が交流を深め、打ち解けた雰囲気の中で活动がスタートしました。製作期间中、学生たちは时间を忘れるほど集中し、积极的に意见を交わしながら取り组む姿がとても印象的でした。

また、休日にはチームメンバーで出かけ、九工大生が台湾や韩国からの参加者に北九州の魅力を绍介するなど、协働学习を超えた交流も见られました。 

最终日は、各チームによる英语でのプレゼンテーションが行われ、完成した自律走行ロボットを用いたリーグ戦方式の竞技会を开催しました。竞技会では、ロボットの动きに歓声が上がる场面や、思い通りにロボットが动かず悔しがる様子など、参加者たちの热意が会场全体に広がり、大いに盛り上がりました。

参加した学生からは、「自分の専门分野に英语を使いながら取り组めたことが嬉しい」「文化の异なる学生同士で意见をすり合わせながら取り组むのは非常に有意义だった」といった感想が寄せられました。3大学の连携によって、技术的な学びに加えて、国际的な协働の场としても充実した内容となり、実り多いワークショップとなりました。

今后の学生たちのさらなる活跃にご期待ください。


初日のアイスブレイクの様子

初日のアイスブレイクの様子


ロボットカー製作の様子

ロボットカー製作の様子


竞技会の様子

竞技会の様子


集合写真

集合写真


学长室より
採用情报
このページのトップへ