更新日:2024.12.05
2024年11月23日、第35回九工大わくわく科学教室『いろいろな飛行体を飛ばしてみよう ー模型グライダーからドローン、そして鳥型ロボットへー』を開催しました。
小中学生17名が参加し、実习を交えながら飞行の歴史や飞行するために必要な力や翼について学んだほか、丸めた纸や模型グライダー、羽ばたき飞行ロボット、ドローンなど数种类の飞行体を飞ばして、飞び方の违いを観察しました。
参加者からは「全部とても楽しかった!」「大きなはばたき鸟ロボットを动かしてみたい」「现役の先生と大学生が関わってくれて、大学の雰囲気も知ることが出来てよかった」などの感想が寄せられました。
ご参加の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。
参加者:小中学生17名
见学者:16名
講 師:大竹 博 (大学院情報工学研究院知的システム工学研究系 准教授)
補 佐:青木 俊介(大学院情報工学研究院生命化学情報工学研究系 教授、高大接続センター STEAM教育推進室長)
高大接続センター 事務員 1名
学生TA 6名