九州工业大学は、JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)による支援を受け、高校生などへアントレプレナーシップ教育を展開しています。
2024年9月14日に戸畑キャンパス、9月21日にゆめタウン饭塚(ゆめホール)において、「ゲームで学べるアントレプレナーシップ」を开催しました。2日间で计42名の小学生?中学生が参加し、様々なゲームやアクティビティを通して、アントレプレナーシップ(未来に向かって挑戦する力)を学びました。
「起业体験ボードゲーム」では、各グループが事业の大成功や経営危机を体験するなど、楽しく盛り上がりました。リスクを恐れずにチャレンジ精神を持つことの重要性や难しさを、体験してもらえたようです。
「ビジネスモデルゲーム」では、実在するビジネスモデルを纽解きながら、世の中にはどのような仕事があり、価値が生み出されているのかを学びました。
参加者からは「难しいと思ったけど、仕组みが分かったら楽しくなった」、「起业についてあまり兴味はなかったが、世界の动きが理解できた」などの声が寄せられました。このプログラムを通して、世の中の色々な仕事やお金の流れを知るきっかけにも繋がったようです。
九工大では今后も、小?中?高校生などを対象としたアントレプレナーシップ教育プログラムを企画中です。準备が整い次第、九工大贬笔や罢飞颈迟迟别谤(齿)で参加者募集のお知らせをしますので、ぜひフォローをお愿いします!
- 九工大公式齿(旧罢飞颈迟迟别谤)は。
<お问い合わせ先>
九州工业大学PARKS事務局
E-Mail: KIEPS-office@ccr.kyutech.ac.jp
※PARKS (Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa for Startup-ecosystem)については。