更新日:2016.02.18
九州工业大学が製作した放電実験衛星「鳳龍四号」が搭載されたH-2Aロケット30号機が、平成28年2月17日(水)17時45分に種子島宇宙センターより打ち上げられました。
戸畑キャンパス 百周年中村記念館では、パブリックビューイングを行い、開発責任者の宇宙環境技術ラボラトリー施設長 趙 孟佑教授、衛星開発プロジェクトマネージャー ファール研究職員をはじめ、プロジェクトチームのメンバーや一般の観客等約120名が、打ち上げの瞬間を見守りました。
&别尘蝉辫;凤龙四号は无事に分离され、同日19时27分顷に九工大地上局において、コールサインの电波の受信を确认しました。今后は2年间をかけて运用?実験を行い、その间の実験の成果につきましては、随时情报発信を行っていく予定です。
&别尘蝉辫;この度の「凤龙四号」の开発、打ち上げにつきまして、多くの方々からご支援を顶きました。プロジェクトに参加した学生?スタッフ共々、心よりお礼申し上げます。
注)现在、卫星地上局は予备免许なので「凤龙四号」からの电波は受信试験として実施しています。
◆打ち上げ?卫星分离时の模様はからご覧になれます。
◆九州工业大学衛星開発プロジェクト「鳳龍」鳳龍四号のウェブサイトは