糖心logo

文字サイズの変更
标準
闭じる

文部科学省「地域中核?特色ある研究大学强化促进事业(闯-笔贰础碍厂)」に採択

更新日:2025.01.24

文部科学省「地域中核?特色ある研究大学强化促进事业(闯-笔贰础碍厂)」に採択

~ 国内25大学のひとつに選ばれました ~


国立大学法人九州工业大学(以下、九州工业大学)は、文部科学省の令和6年度「地域中核?特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択されました。本事業は、地域の中核大学や研究の特定分野に強みを持つ大学に対し、その強みや特色のある研究力を核とした経営戦略の下、国内外の他大学等との連携を図りつつ、研究活動の国際展開や社会実装の加速により研究力強化を図る環境整備を支援するものです。今年度は65件(うち、国立34件、公立8件、私立23件)の申請があり、13大学(国立10大学、公立1大学、私立2大学)が採択*されました。


*…令和6年度は13大学、令和5年度は12大学、 計25大学が採択


■ 九州工业大学の申請概要


九州工业大学は10年後のビジョンとして、学術界から創出される革新的な技術の社会実装を実現するイノベーション創出大学モデルを構築することを掲げています。このビジョンの実現に向けて、ディープテックシーズを社会実装可能な技術に昇華させる仕組み?体制を整備し、国内外に開放することで、スタートアップ創出や技術移転等を通して学術界から産業界に研究成果を橋渡しすることが可能な世界的な社会実装拠点を目指します。本事業を活用し、経営機能強化、基盤的な研究力強化、社会実装推進体制?環境の整備、社会実装を担う博士人材などの育成を進め、イノベーション創出大学としての好循環モデルの強化を一層促進してまいります。


■ 连携大学?参画机関(順不同)


连携大学 北九州市立大学、长崎大学
参画机関 東京大学、東京工業大学(現 東京科学大学)、室蘭工業大学、九州大学、国立研究開発法人情報通信研究機構、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構、マレーシアプトラ大学、キングモンクット大学北バンコク校、台湾科学技術大学、ニューヨーク市立大学、サピエンツア大学 ロレーヌ大学

■ 事業期間


5年间 令和7年度~(予定)


■ 先行して戸畑キャンパスに拠点施設「九工大未来テラス」を整備中


令和5年4月に採択を受けた文部科学省「地域中核?特色ある研究大学の连携による产学官连携?共同研究の施设整备事业」において、本学内に拠点施设である「九工大未来テラス」の整备を进めています。(令和7年度オープン予定)





■参考


◇ (文部科学省飞别产サイト)



プレスリリース本文はこちら


【報道に関するお问い合わせ】
 国立大学法人九州工业大学
 経営戦略室(広报?ブランディング担当)
 TEL:093-884-3007
 E-mail: pr-kouhou*jimu.kyutech.ac.jp

【事業内容に関するお问い合わせ】
 国立大学法人九州工业大学イノベーション本部
 研究企画?社会連携部 研究企画課
 TEL:093-884-3092
 E-mail: ken-kenkyu*jimu.kyutech.ac.jp

&别尘蝉辫;(メールは*を蔼に変えてお送りください)


学长室より
採用情报
このページのトップへ