糖心logo

文字サイズの変更
标準
闭じる

九州工业大学大学院生命体工学研究科、新たに国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム「DAMD」に認定されました

更新日:2024.12.12

九州工业大学大学院生命体工学研究科、新たに国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム「DAMD」に認定されました

~一つの研究科で3つのプログラム认定は全国でも希少です~



九州工业大学大学院生命体工学研究科は、文部科学省による2024年度国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラムにおいて、新たに「先進医療?診断技術構築を先導する東南アジア連携人材育成プログラム(DAMD: Leading Southeast Asia Cooperative Program for the Development of Advanced Medical and Diagnostic Technologies)」が認定されました。よって、生命体工学研究科では3つの特別プログラムが認定されることとなり、これは国内の大学部局においても突出した成果です。

本研究科では、これまでに「Global Advanced Assistive Robotics(Global AAR)」および「Global Education of Green Energy and Green Environment(GE3)」の2つのプログラムで特別枠認定を受けており、今回の「DAMD」プログラムの新規認定により、さらに多様な分野で国際的に活躍する人材の育成を強化します。

このように、1つの研究科で3つの特别プログラムが认定されることは、日本国内でも希少な例であり、生命体工学研究科の教育?研究の质が高く评価された结果です。


认定のポイント

  • 本学は异なる価値観に触れ、国际感覚を持った人材の养成を目标としている
  • 留学生获得戦略と受入体制が充実しており、优秀な留学生を获得する仕组みが构筑されている
  • 顿础惭顿は目标とする育成人物像がニーズに応じた内容となっている


■ 文部科学省の特別プログラムについて


「国费外国人留学生の优先配置を行う特别プログラム」は、文部科学省が推进する外国人留学生支援制度の一环であり、特定の教育机関やプログラムが认定を受けることで、国费外国人留学生の受け入れ枠を优先的に配分される仕组みです。


目的 国际的に优秀な外国人留学生を受け入れ、日本の学术振兴や国际竞争力向上に寄与する。
対象者 国费外国人留学生(日本政府奨学金の対象者)として、学费免除や生活费支给などの支援を受ける学生。
认定基準 国际的な学术的视点や社会课题解决型の教育?研究を推进しているプログラムが対象。

本研究科が认定を受けた3つの特别プログラムは、この制度の下で优先的に国费外国人留学生を受け入れることが可能となり、世界中の优秀な人材の育成を推进します。



■ 認定を受けた3つの特別プログラムの詳細
<各プログラムでの留学生受け入れ人数について>


国费留学生 各プログラムにつき6名の国费外国人留学生を受け入れる予定です。
私费留学生 各プログラムにつき6名の私費外国人留学生も受け入れる予定です。私费留学生は自身の資金の他、研究室の研究プロジェクト、次世代研究者挑戦的研究プログラム(JST SPRING)などを通じて支援を受けるチャンスがあります。


1. Global Advanced Assistive Robotics(Global AAR)コース


础滨や情报技术を活用し、人や环境の状况に応じた自动装置や支援ロボットを研究开発する能力を养うプログラムです。


対象分野 医疗福祉や产业における先进的支援ロボティクス(础础搁)
目标 国内外で活跃するグローバル人材の育成

2. Global Education of Green Energy and Green Environment(GE3)コース


エネルギー?材料の创生から変换、使用、再生まで、循环技术を一贯して学べるプログラムです。


対象分野 持続可能な社会を実现するグリーンエネルギー?环境材料技术
目标 持続可能な社会の実现に贡献する21世纪型エンジニアを育成

3. Leading Southeast Asia Cooperative Program for the Development of Advanced Medical and Diagnostic Technologies(DAMD)コース


日本を含むアジア诸国の超高齢社会における健康寿命延伸を目指し、医用材料开発や予防医疗に関连した教育と研究を提供するプログラムです。


対象分野 医疗?诊断技术、予防医疗、持続可能な医疗机器产业
目标 日本と东南アジア地域で协働し成长を促进できるグローバルエンジニアの育成


■九州工业大学大学院生命体工学研究科について


九州工业大学大学院生命体工学研究科は、北九州市若松区ひびきの学術研究都市に位置する大学院のみの研究科であり、北九州市立大学や早稲田大学とともに地域の学術拠点を形成しています。本研究科は、九州工业大学の学部生だけでなく、留学生、高専生、他大学生、社会人といった多様な学生を受け入れ、国際的にもユニークな構成を誇ります。生体機能や人間知能を中心に、幅広い先端的な研究を展開しており、国際社会で活躍する研究者や技術者を育成しています。



■募集概要


九州工业大学大学院生命体工学研究科では、上記3つの特別プログラムを通じて世界中の優秀な外国人留学生を募集しています。


募集开始 2024年11月22日
応募缔切 プログラムごとに异なるため、详细は公式ウェブサイトをご覧ください。



◇ 生命体工学研究科については
◇ 2024年度「国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム」については
◇ 2025年度大学推薦による国費外国人留学生(研究留学生〔特別枠〕)の募集については



プレスリリース本文はこちら


【報道に関するお问い合わせ】
 国立大学法人九州工业大学
 経営戦略室(広报?ブランディング担当)
 TEL:093-884-3007
 E-mail: pr-kouhou*jimu.kyutech.ac.jp

【認定を受けた3つの特別プログラムに関するお问い合わせ】
 国立大学法人九州工业大学
 大学院生命体工学研究科 事務課 学生?留学生係
 TEL:093-695-6007
 E-mail: sei-gakusei*jimu.kyutech.ac.jp

&别尘蝉辫;(メールは*を蔼に変えてお送りください)


学长室より
採用情报
このページのトップへ