糖心logo

文字サイズの変更
标準
闭じる

マレーシアプトラ大学との第9回国际合同シンポジウム(厂础贰厂2021)を开催しました

更新日:2021.12.21

2021年12月5日~8日、第9回国际合同シンポジウム(The 9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences:SAES2021)を開催しました。SAESは2013年から毎年、本学とプトラ大学が共催しているシンポジウムです。

今年も去年に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を避けるため、オンラインで開催しました。発表分野は、応用生物?生物医学?コンピューターサイエンス?エンジニアリング&テクノロジー?材料科学と多岐にわたって行われ、合計334人が発表(オーラル?ポスター)を行いました。また今年度は、本シンポジウムで初めて、産業界からプレナリーおよびキーノートスピーカーとして発表者を招待したり、SAES発足当初のメンバーの一人である白井義人教授 (大学院生命体工学研究科)をプレナリースピーカーとして招待したりするなど、充実した内容となりました。最終日にはベストポスター賞の授賞式を行い、138名の発表者の中から合計10名がポスター賞を受賞しました。

オンライン开催は2回目の试みでしたが、マレーシア、日本以外にもアルジェリア、ナイジェリア、パキスタン、インドネシア、タイ、スリランカ、インドなど様々な国から37人もの参加があり、各国の研究者とのネットワーク构筑に繋がりました。

参加登録人数は513人にも上り、去年に引き続き、长崎大学から6名の発表参加があっただけでなく、クロージングセレモニーには、在マレーシア日本大使馆の方や日本学术振兴会バンコク研究连络センターの方々にもご参加顶き、大盛况のうちに幕を闭じました。


オープニング事前恳谈会

オープニング事前恳谈会


オープニングの様子(プトラ大学の新学長 Prof. Mohd Roslan Sulaiman)

オープニングの様子(プトラ大学の新学長 Prof. Mohd Roslan Sulaiman)


ポスター赏授赏式の様子

ポスター赏授赏式の様子


プレナリーセッション(白井义人教授のレクチャー)の様子

プレナリーセッション(白井义人教授のレクチャー)の様子


学长室より
採用情报
このページのトップへ