糖心logo

身近なネットワークを
贤くすることで地域の暮らしを
よりよくしたい

Researcher's Data

Name
塚本 和也
Affiliation
情报工学研究院
情报?通信工学研究系
Job Title
教授
Campus
饭塚キャンパス

现代では多くの人がインターネットを使って情报を取得し、生活に役立てています。更に近年は様々なモノがインターネットにつながる滨辞罢も身近になってきて、色んな滨辞罢机器から送信される多様なデータを私たちに役立つものとして活用することができるようになれば、もっと私たちの生活の质を向上できるはずです。

Researcher's Data

Name
塚本 和也
Affiliation
情报工学研究院 情报?通信工学研究系
Job Title
教授
Campus
饭塚キャンパス
URL

研究内容

私たちの生活圏内にある色んな滨辞罢机器から送信される多様なデータを连携?活用できれば、たとえばデータをリアルタイム分析し、分析结果に基づく有用な情报を地域の人々に自动で即时配信することなども可能になり、地域の暮らしをよりよくできると考えています。しかし、滨辞罢机器から送信されるデータのあて先であるサーバは事业者ごとに分散しているため、异なるサーバのデータ同士を连携して活用することは现在の仕组みでは困难です。そこで、私はデータの“共通の通り道”となるネットワークに着目し研究しています。现在のネットワークの役割はデータをサーバに転送することだけですが、私はある空间内で活动する复数のユーザが共通して最初に接続する「身近なネットワーク」に础滨を组み込むことで転送されるデータを分析し、近くのユーザにとって共通して有益なサービスを作成することを目指しています。

 
 

课题

技術のほうはある程度目処が立ってきたので、今後はどうやって社会に導入していくかが课题です。いくらすごい技術であってもみんなに使ってもらえなければあまり意味がありませんので、色んな人と話したり、様々な意見を頂いたり、地域が抱える课题を調査するなどして、導入のあり方や導入後に期待される効果などを示していく必要があります。

 
 

この研究で、
暮らしはどうなる?

日常(平常时)では、同じ地域で暮らす人々が自身の情报を安心な形で近隣の人达と共有することができるようになるので、地域の人达とのつながりや自身の役割?贡献をこれまで以上に明确に感じることが可能になりなす。さらに灾害などの非常时には、地域のネットワークを活用してサービスを维持できるため、これまで以上に安全な社会が実现します。

 

今后の展望

现在、地域が自主的に运用できるネットワークといえるローカル5骋や尝笔奥础などのネットワークに着目し、地域の情报を元に必要なサービスを提供するための研究を行っています。すでに大学だけでなく自治体や公司とも一绪になって共同研究やプロジェクトを始めていて、事业化を见据えてさらに研究を加速していきます。

 
 
 

研究の魅力

自分达で自分を含む皆さんが望むサービスを考案して、実现できるところ。「地域の人达の役に立つ」という実感を得ながら様々な人达と一绪に研究を実施できることは生きがいでもあります。自分の研究を皆さんに使ってもらえることを梦见ながら研究しています。

 
 
研究を一言でいうと…
「地域密着」。

私の研究は地域の人と一绪に作りあげるものです。

 
 

必须アイテム

  • ■ 遠隔会議システム
    (窜辞辞尘+カメラ+スピーカー)
    今の时代には必须ですね。授业や国内外の研究打ち合わせなどに欠かせません。
  • ■ 子供達や家族の写真
    モニタ横に置いているので、息抜きに眺めて勇気をもらって、すぐに仕事に取り组む事ができます。
  • ■ スポーツ中継配信サービス
    息抜きに各种スポーツを観戦します。
 
 

1日のスケジュール

出勤
车だと1时间程度、在宅勤务なら30秒で职场に到着。
     
业务开始
まずはメールチェック。一通りチェックして、すぐに返信が必要なものから返信。海外とのやり取りは时差の関係で朝一に対応。
     
学生との打ち合わせ
寂しいですが、最近はオンライン会议がほとんど。
     
远隔讲义のための讲义动画の作成
対面讲义よりも时间がかかる上、準备が大変。ただ、学生からは好评です。
     
昼食
大学の场合、生协のお弁当を自室で食べる。在宅时は自炊して昼ご饭を作る。
     
学生との打ち合わせ、
研究会への参加

移动时间が0のため、効率的に移动可能。
     
讲义动画の公开作业
学生はいつでも讲义动画を见ることが出来る。适宜、远隔で质问を受け付ける。
     
共同研究先の
公司と打ち合わせ
     
帰宅
海外との打ち合わせは22时开始という场合もある。
 
 

ライフスタイル

  • ■ 子供の頃の夢
    人の役に立つ仕事ならなんでも。人を助けるヒーローに憧れていました。
  • ■ 尊敬する人物
    情热を持ち続けられる人。自分に限界を作らず、どうやったらできるかを考え続けるからです。
  • ■ 好きな食べもの
    基本的に何でも食べます。强いて挙げるなら、アメリカの大学で研究员をしていた时に食べたスンドゥブチゲ锅は本当に美味しかった。
  • ■ 性格
    心配性だけどポジティブ思考。やれることは全部やる、最后はなんとかなるだろう。
 
 

学生の顷に
「しておいてよかった」
「しておけばよかった」

海外の大学に长期滞在して英语力を磨いておけばよかったですね(半年间の滞在では闻き取れるくらいまでしか成长できず???)。逆にしておいてよかったことは、多くの友人をつくったことと、いろんな场所にいって様々な経験をしたこと。社会人になったら仕事以外の友人はできにくいし、一番时间があるのも学生时代です。
 

もし大学教员
ではなかったら

滨罢公司でシステムエンジニアかな。ただ、私にとっては自分のアイデアをすぐに実践できる环境がやっぱり一番合っていると思うので、大学教员の道を选んで良かったと思っています。
 
 
 

九工大のおすすめポイント

楽しそうだなと思ったことをすぐに実行できる大学です。懐の深さとフットワークの軽さが売りです。

中高生へのメッセージ

九工大は公司や行政、他大学などとも一绪に研究をする机会が多く、社会とのつながりを感じることができる大学です。情报工学の世界に兴味がある人はぜひ九工大に来てください!
 

この研究に
兴味がわいたら…

ここに入学

  • 情报工学部
    • 情工1类
      (情报?通信)
    • 情工2类
      (情报?机械?制御)

ここに进学 (2年次?)

  • 情报工学部
    • 情报?通信工学科

さらに极める

  • 大学院情报工学府
    • 情报创成工学専攻
        情報?通信工学専門分野
TOPへ戻る