糖心logo

环境や人にやさしい
新しい光半导体で
未来の可能性を拓く。

Researcher's Data

Name
寺井 慶和
Affiliation
情报工学研究院
物理情报工学研究系
Job Title
教授
Campus
饭塚キャンパス

パソコンや携帯电话など、私たちの暮らしの中には、光半导体が使われている物がたくさんあります。その光半导体を作るための新しい物质として、资源が豊富で、环境にも负担をかけない鉄やシリコンに注目しています。

Researcher's Data

Name
寺井 慶和
Affiliation
情报工学研究院 物理情报工学研究系
Job Title
教授
Campus
饭塚キャンパス
URL

研究内容

现在、光半导体の材料の多くは、世界的にも贵重な希少金属(レアメタル)や人体に有害な元素から构成される物质ですが、それでは持続可能な滨辞罢社会には対応しきれないと思っています。これからの滨辞罢社会を支えるためにも、自然界に豊富に存在する鉄やシリコンといった资源で材料をつくり、新しいデバイスの开発につなげることを目标としています。これらの物质は豊富にあるだけでなく、人や环境にも负担が少ないことが大きな特长です。

 
 

课题

金属とシリコンの化合物であるシリサイドを用いた光半導体を作るまでは成功していますが、実際にデバイスにした時の性能があまりよくないことが课题です。まだまだ新しい分野なので、研究の教科書のような役目を果たす基礎研究を進めながら、応用研究を同時進行で行っていく必要があります。

 
 

この研究で、
暮らしはどうなる?

たとえば5骋や6骋といった、さらなる高速情报通信社会で活用できるデバイスの开発につながります。その新しい技术が、环境にやさしい物质でできていることで、一部分ではありますが环境问题の解决にもつながっていくと考えられます。

 

今后の展望

新しい半導体を作る技術を確立させ、デバイス性能の向上を目指します。さらには、今までの技術とは全く違った新原理に基づいたデバイス動作を探索していきます。 私たちが行っているのは、基礎研究に近いところです。新しい機能を持つ半導体ができれば新しい機能を持つデバイスができ、その積み重ねで新しいIoT社会を創る根幹技術を開発していくことができます。また、この研究を活かして、いろんな人がいろんな次の研究につなげていってくれることにも期待しています。

 
 

研究の魅力

自然界にどんな元素が存在しているかはわかっていても、人类はその物质の可能性を把握しきれていません。身近な材料でも、未知の可能性を秘めているかもしれないんです。私たちの研究は、それをいち早く知ることができるという探求心が満たされるかもしれない?というのが魅力です。

 
 
研究を一言でいうと…
「创」。

ものを创り出す。アイデアを创造する。

 
 

必须アイテム

  • ■ 懐中電灯とピンセット
    暗闇で、懐中电灯を口にくわえて作业をすることが多いので、自分の懐中电灯でないと…。
  • ■ 愛用のボールペンと実験ノート
    アイデアや考えをまとめる时には、自分で书き留めた方が记忆に残るのでノートは必需品です。
  • ■ ノートパソコン Let’s note
    尝别迟’蝉 苍辞迟别のボディはマグネシウム合金。関西の大学にいたころに、そのマグネシウム合金の开発に携わっていた先生が近くにいたので、なんとなく。
 
 

1日のスケジュール

业务?実験
メールチェックや準备をして、実験开始
     
お昼休み
食事はお弁当または生协食堂。たまにカップ麺
     
会議?打ち合わせ? ミーティング
共同研究先公司との打ち合わせや研究室内ミーティングも行います。
     
仕事
データ解析、论文执笔、事务処理など。
 
 

ライフスタイル

  • ■ 研究者を志したきっかけは
    研究は自分が生きているうちにどのくらいの成果が出せるかわからないけれど、人を育てれば、その人がまた人を育ててくれます。人は宝です。そんな教育と研究の両方に携わる仕事に就きたかったので大学の仕事に就きました。
  • ■ 尊敬する人物
    ■ 尊敬する人物ラグビー部の監督。いろんなことを厳しく?優しく指導してもらい、人間的に強くなれたから。
  • ■ 自分の性格を一言でいうと
    「いいかげん」「てきとう」。研究や実験や解析は精密さが大事ですが、こだわりすぎると前に进めないこともあります。基本的には、「良い加减」であった方がいいと思っています。
  • ■ 座右の銘は
    「日々努力」。学生とは「教える侧」「教わる侧」ではなく、一绪に仕事をして一绪に成长していく関係でいたいと思っています。そのためには、私が学生よりも努力をしないと。
 

学生の顷に
「しておけばよかった」

たくさんの親友が作れてよかった。 もっと海外旅行して異文化経験をしておけばよかったと思います。
 

もし大学教员
ではなかったら

35歳までに研究者としてやっていけなかったら、コンビニの店长になろうと决めていました。コンビニにはいろんな业务があるし、人も动かします。それをこなしていくのが、自分には向いていると思っています。
 
 
 

九工大のおすすめポイント

卒业生と现役生のつながりが强いですね。卒业生が研究室に颜を出してくれたり、连络をくれたり。就职活动の时も、卒业生が现役生をサポートしてくれます。

中高生へのメッセージ

たくさんの兴味をもって、いろいろな経験(失败と成功)を积み重ねること。たとえ失败したとしても、そこから这い上がる力がつくし、失败から学ぶことはとても多い。できるだけ多くのチャレンジをすれば、その中から自分が目指すものが见つかるはずです。
 

この研究に
兴味がわいたら…

ここに入学

  • 情报工学部
    • 情工2类
      (情报?机械?制御)
    • 情工3类
      (情报?电子?応用化学?生命科学?マテリアル)

ここに进学(2年次?)

  • 情报工学部
    • 物理情报工学科

さらに极める

  • 大学院情报工学府
    • 情报创成工学専攻
        物理情報工学専門分野
TOPへ戻る