糖心logo

竹からプラスチックを作る!
バイオマスを応用することで
环境にやさしい
循环システムの构筑へ。

Researcher's Data

Name
安藤 義人
Affiliation
生命体工学研究科
生体机能応用工学専攻
Job Title
准教授
Campus
若松キャンパス

プラスチックごみは、世界的に见ても大きな问题となっています。しかし、暮らしの中には大量のプラスチック製品があふれており、プラスチック製品を生活や产业からなくすことは难しいという社会背景があります。

Researcher's Data

Name
安藤 義人
Affiliation
生命体工学研究科 生体机能応用工学専攻
Job Title
准教授
Campus
若松キャンパス
URL

研究内容

化石资源(石油など)の代わりにバイオマスを活用することで、二酸化炭素の発生を抑えたり、循环性の高い材料を开発し、环境の保全と地球温暖化の缓和に科学の力で贡献する研究をしています。
具体的には、竹をはじめとする植物にはセルロースやリグニンといった物质が多く含まれていますが、それらを简単に取り出す独自の技术を基盘にし(特许取得)、竹から取り出したセルロースでプラスチック材料を创造する研究を行っています。たとえば、セルロースをプラスチックのように热で成形できるように改质したり、セルロースを混ぜてプラスチックの强度を上げたり、リグニンから付加価値の高い炭素材料グラフェンを作成?応用を研究したりと、竹を使って実社会に适した材料の开発を进めています。

 
 

课题

环境にいい材料を作っても、それを作るプロセスや时间にコストがかかると环境に负荷をかけてしまいます。実社会で使ってもらうには、作るプロセスでも环境に负荷をかけない方法を考える必要があります。

 
 

この研究で、
暮らしはどうなる?

豊富にある竹を资源として利用することができれば次の点が期待でき、地域公司(経済)?地域环境?地域社会に対して3方良しの环境调和型ゼロ?カーボンサイクルに近づきます。
◆竹で作った材料は、使用后に燃やしても颁翱2と水に分解され、その発生した颁翱2が竹の成长に使われることで、大気中への颁翱2の放出を遅延させることができる。
◆放置竹林として邪魔者扱いされていた竹に社会的付加価値、そして素材としての商品的付加価値を与えることで、负担の大きかった放置竹林の伐採、回収が可能になる。
◆竹を素材にすることで自然に负担をかけない材料を社会へ供给できる。
◆セルロースはプラスチックだけでなく繊维などにも広く応用でき、すでにいろんな公司?分野の人が兴味を持っている。竹を资源として循环させることで、新しい产业を生み出すことが期待できる。

 

今后の展望

现在、环境に负荷をかけないプロセスや材料は、社会の高いニーズがあります。そのニーズに応えられるように、エネルギー、繊维、製薬、食品など様々な分野の公司や人と连携しながら研究を进めていく必要があり、実験规模も、従来の研究室のスケールから商业规模を目指したスケールまで幅広い実験が必要になってきます。
将来、自分たちの研究成果が実社会で形となってみられることに大きな期待を持っています。

 
 

研究の魅力

プラスチックのように、実际に物ができて手元で见ることができるのは楽しいです。研究の过程でセルロースを竹から简単に取り出す技术を开発できたことも惊きでしたし、その技术のお阴で研究が大きく広がりました。

 
研究を一言でいうと…
「创造」。

従来のことにとらわれず、自由な発想でやってほしいですね。
失败してもそこから得るものは多いので、楽しんでやればいいと思います。

 
 

必须アイテム

  • ■ スケジュール帳
    すぐ忘れるのでスケジュール管理には必须です。パソコンのスケジュール机能も使います。
  • ■ スーツケース&
    パスポート
    海外出張、主にマレーシアによく行くので、スーツケースとパスポートは必要です。お風呂に入る際の入浴剤も必须アイテムですね。
 
 

1日のスケジュール

メールチェック
歩いて10分で学校に。まずは笔颁を开いてメールのチェックと返信。
学生が质问に
来るので対応します
オンライン会议
マレーシアのMSSCのスタッフとオンライン会议をして業務の確認。
お昼休み
食事する时もあれば、海外へのメール対応で时间が过ぎることも…。
打ち合わせ
共同研究している公司との打ち合わせ。
笔颁作业
助成金の申请书や论文、事务手続きの书类を作成。
帰宅
お腹が空くので帰ります。
 

ライフスタイル

  • ■ 趣味
    週1~2回のペースになりますが、ジムやサウナに行って汗を流すことです。海外出张が多いのですが、帰ってくると必ず太っているので気をつけています。
  • ■ 尊敬する人
    学部と修士時代の指導教員、金仁華 教授(現:神奈川大学)です。先生に「センスがある、才能がある」と言われたのが、研究者になったきっかけです。教育者として、研究者としても人格が素晴らしく、日々、師に追いつくように精進しています。
  • ■ 座右の銘
    「先ずはやってみよう」「挑戦に失敗はない」 私の人生は望まない方向にばかり進んでいます。もともと物理に進むはずだったのに嫌いな化学に進むことになり、語学がダメなのに研究室には留学生ばかりで英語で話しています。竹を研究対象にするのも、最初は「やめておこう」と思っていたのに、もう何年も竹の研究をしています。先ずはやってみると、楽しかったりもします。
 
 

学生の顷に
「しておけばよかった」

しておいてよかったことは、授业をサボって友人と游んだこと。あの时しかできない思い出です。
しておけばよかったことは、もっとたくさんの本を読んでおけばよかった。
 
 

もし大学教员
ではなかったら

特に何かしたいというものはないので、実家の饮食店を継いでいるかも。
 
 
 

九工大のおすすめポイント

比较的に小规模な大学なので、社会の缩図のように良い意味でも悪い意味でも様々なタイプの人や出来事に遭遇することです。

中高生へのメッセージ

今は简単に大学や教员、そして、研究内容の情报を得ることができます。せっかく入学するのだから、どんな制度があってどんな先生がいるのか事前に情报を调べて、自分の好奇心を刺激する楽しい大学生活を送ってください。
私の研究室にもいろんなチャンスがあるので、それをしっかりとモノにしてほしいですね。
 

この研究に
兴味がわいたら…

ここに入学

  • 工学部
    • 工学4类
      (応用化学)
    • 工学5类
      (マテリアル?金属?环境?宇宙)
  • 情报工学部
    • 情工2类
      (情报?机械?制御)
    • 情工3类
      (情报?电子?応用化学?生命科学?マテリアル)
他大学の
化学系、材料系、生物系
の学部

ここに入学

  • 工学部
    • 工学4类
      (応用化学)
    • 工学5类
      (マテリアル?金属?环境?宇宙)
  • 情报工学部
    • 情工2类
      (情报?机械?制御)
    • 情工3类
      (情报?电子?応用化学?生命科学?マテリアル)
  • 他大学の
    化学系、材料系、生物系
    の学部

ここに进学(2年次?)

  • 工学部
    • 応用化学科
    • マテリアル工学科
  • 情报工学部
    • 生命化学情报工学科

さらに极める

  • 大学院生命体工学研究科
    • 生体机能応用工学専攻
TOPへ戻る